【ご案内】夏休みの自由研究「プログラミングでオリジナルゲームを作ろう」

7月下旬、8月上旬の5日間で特別講座を開きます。オリジナルゲームを企画&設計し、プログラミングで実現するという内容です。

講座終了後、保育が必要な方は会場で提供いたします。

受講申し込みは、申し込みフォームより受付ております(後半の日程を変更し、申し込み受付中です 7月26日更新)

1. 日程

  • 日程:7/29(金)、7/30(土)、8/4(木)、8/5(金)、8/6(土) 8/16(火)、8/17(水)、8/18(木) 15時〜16時30分
    (振替日:8月5日(金) 13:20 – 14:50) (振替日:8/18(木) 13:20 – 14:50)※後半の日程を変更しました。7月26日更新
  • 受講料:20,000円(制作に使うミニコンピュータRaspberry Piの料金込み)
    (12,000円:ご自身のRaspberry Pi をお持ちで講座ではそれを使用される方、レンタルご希望の方(7月19日追記)
  • 対象:小学校全学年
  • 定員:5名
  • 場所:せかんどほーむ(市川市塩焼 2-2-65)
    ※Raspberry Piを購入された方(受講料:20,000円)の方は講座終了後にお持ち帰りいただけます。
    ※Raspberry Piレンタルをご希望の方(受講料:12,000円)の方で、作品データを持ち帰りたい方は、USBメモリをご準備ください。(7月19日追記)
    ※本講座は5回でひとつの作品の完成を目標とします。振替日に都合が合わず、欠席となる場合の返金はありません。
    ※個人の進捗に合わせて進めますので、説明の聞き逃しなどはありません。

2. 内容

<Raspberry Piについて>
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは、手のひらサイズの小型コンピュータです。
コンピュータ科学教育を目的にイギリスのラズベリーパイ財団によって開発されています。近年、日本でも子供のコンピュータ科学教育や電子工作の目的で使われており、人気です。
今回は、Raspberry PiにプリインストールされているScratchを使ってプログラミングを行います。

IMG00177_HDR

<Scratchについて>
ブロックを組みあわせることで、プログラミングができるソフトウェアです。
キャラクターの動きを定義したり、音楽を作ったり、物語を作ったり、ロボットを動かしたりとScratchのプログラミングで様々なアイディアを実現できます。
今回は、まずScratchの基本操作を覚えます。次にワークシートを使い、主にキャラクターの動作、得点、音楽などを使ったオリジナルゲームの企画、設計を行います。最後に設計に沿って、ゲームを制作することを目標とします。最終日に発表会を予定しています。

scratch

<お持ち帰りいただいた後のRaspberry Piの利用>
今回の講座ではひとり1台のRaspberry Pi(日本語環境設定済み)を用意いたします。講座終了後はお持ち帰りいただけます。
ご自宅でRaspberry Piを利用する場合、下記の物が必要になります(講座実施時の資料でオススメのものをご紹介いたします)。

  • HDMIケーブル対応ディスプレイ(HDMIケーブル対応のテレビで代用可能です)
  • HDMIケーブル
  • 電源ケーブル(Androidスマホの充電ケーブルで代用可能です)
  • USB接続 マウス、キーボード
  • LANケーブル(インターネットに接続する場合は必要です)
    ※ Raspberry Piにはブラウザもインストール済みです。ブラウザでのインターネット閲覧やRaspberry Piへのソフトウェアインストールにインターネット接続が必要となります。
    ※ Scratchの利用にはインターネット接続は不要です。

<講師>
河野由香(かわのゆか)博士(工学)
システムエンジニアとして企業で働いた後、大学院博士課程に進学しコンピュータサイエンスの分野で博士号を取得しました。現在は、大学の非常勤講師をしながら、コンピュータ教室の起業準備中です。

3. 保育について

事前に申し込みいただいた方のみ、講座終了後、同じ場所で学童保育をご利用いただけます。
学童保育はせかんどほーむが行います。お申し込みの際にご依頼ください。ご依頼いただいた方に後日、せかんどほーむより、詳細のご連絡をいたします。

料金は下記の通りです。

  • 平日16時半~19時 1日1,500円
    (食事希望は別途500円加算、20時までの延長は別途1,000円加算。)
    ※送迎の対応及び講座受講前、20時以降、土曜日は個別に応相談。

4. 場所

せかんどほーむ(市川市塩焼 2-2-65)」です。

 

5. 受講申し込み

受講申し込みは、申し込みフォームより受付ております。

6. お問い合わせ

お問い合わせフォームから

または

LINE@でも受け付けております。(お友達登録後、トークへ投稿いただくと1対1で会話ができます。お気軽にどうぞ。)LINE@では講座や体験会の告知も行っています。ぜひこの機会にお友達登録お願いします♪

LINE_QRコード

友だち追加